
院長村松正俊
三重大学医学部卒業、同大学大学院医学研究科博士課程修了。脳神経外科を専門としながら、三重県立総合医療センターなどの基幹病院に勤務し、さまざまな診療や手術に携わる。脳神経外科部長を務めた桑名市民病院で地域のプライマリケアを担ったことで、より地域医療に貢献したい思いが募り、2018年に開院。生活習慣病などの内科領域も含めて幅広く診療を行う。
脳や神経をはじめとした幅広い診療を通し
地域の皆さんの健康な生活をサポートします
開業前は基幹病院にて、専門である脳神経外科の診療・手術を中心に、さまざまな診療に携わってまいりました。「より患者さんの近くで地域医療に携わりたい」とこの地に開業して以来、地域の皆さんに支えられながら診療を続けています。
脳や神経は、人間のすべてをつかさどるものです。当院はそうした観点から、脳神経外科と内科の密接なつながりに考慮した診療を提供しています。具体的には、脳卒中や脳外傷後の慢性期の診療はもちろん、高血圧・糖尿病などの生活習慣病の管理も行います。また、頭痛の外来、認知症など物忘れに関する外来も設置。患者さんとそのご家族の健康、生活の質を高めるための治療をご提案します。理学療法士や言語聴覚士も在籍しているため、症状に応じたリハビリテーションにも対応いたします。
また、当院ではMRIによる脳ドックや認知症検査も可能です。病診連携も充実しておりますので、必要に応じて適切な医療機関へご紹介いたします。脳の病気は予防・早期発見・早期治療が大切です。少しでも気になることがあれば、まずはご相談ください。
脳や神経、内科領域まで
トータルサポート
専門である脳外科はもちろん、救急医療に携わってきた経験を生かし、生活習慣病をはじめとした内科的疾患にも対応いたします。
近隣病院との病診連携体制を
整えています
急を要する症状が見られた場合は、連携している桑名市総合医療センターなど、近隣の基幹病院へ速やかにご紹介いたします。
認知症の検査・評価に
力を入れています
MRIによる精密検査や言語聴覚士の視点から、認知症の検査・評価を行った上で、個々人に合った治療や訓練をご提案いたします。
脳ドック予約、物忘れや
頭痛の外来も受付
脳ドックの予約は随時受けつけております。物忘れや頭痛の外来は予約なしでも受診いただけますので、お気軽にご来院ください。
脳卒中
脳卒中は、発症すると障害が残ったり、長期間のリハビリが必要になったりすることもある病気です。繰り返し起こるリスクや死に至る危険性もあることから、早期発見・早期治療が求められます。当院では、脳卒中の影を早期から発見できるよう、脳ドックに力を入れています。また、脳卒中の原因となる高血圧、糖尿病などの生活習慣病の管理も併せて行い、予防にもアプローチします。
頭痛の外来
頭痛は慢性的なものから、早急な治療が必要なものまでさまざまです。当院はMRIなどで検査を行い、急を要する頭痛と判断した場合は連携している医療機関へ迅速にご紹介します。慢性的な頭痛は、自己判断で鎮痛剤の服用を続けていると、新たな頭痛の引き金となることも。ケース・バイ・ケースで頭痛薬を処方していきますので、頭痛にお悩みの方は当院で治療に取り組んでみませんか。
認知症治療
物忘れに関する外来では、認知症の予防、早期診断・介入に注力しています。評価・診断はもちろん、加齢に伴う物忘れから、専門的な認知症治療まで幅広く対応が可能です。検査はMRIのほか、脳損傷後の失語症や嚥下障害などの訓練にも対応できる、言語聴覚士によって慎重に評価します。予約なしでも受診いただけますので、ご家族の様子が気になる場合など、お気軽にご相談ください。
オープン型のMRI
当院が使用するMRIは、閉塞感の少ないオープン型のものです。側面が開放されていることから、トンネル型のものよりも圧迫感や騒音が抑えられます。また、患者さんの経済的な負担も抑えられるほか、環境にも優しく、災害にも強い傾向にあるなど、従来型のものに比べてメリットが豊富です。MRIに対する患者さんの負担を少しでも軽減したいとの思いで導入いたしました。
オンライン診療
当院は予約、問診、診察、処方、決済までインターネット上で行える、オンライン診療にも対応しています。来院する時間を確保するのが難しい方は、お気軽にご利用ください。また、初診時にはウェブから、再診時はお電話からの予約も可能です。予約なしでも受診いただけますが、待ち時間を節約したい患者さんは予約システムをぜひご活用ください。
脳ドックAコース/3万3000円(水・土)
脳ドックBコース/5万5000円(水・土)
※詳細は医院にお問い合わせください
ほしみ脳神経外科
三岐鉄道北勢線 星川駅